事業脳から脱却しよう!
掲載号 タイトル(タイトルクリックでダウンロード)  
6 2019年3月号 「できること」から「役割分担」へ、そして「つなぐ、つながる協働」へ
5 2019年1月号 復興「事業」は終わっても、復興は永遠に続く
4 2018年11月号 有事にこそ、ポピュレーション脳を
3 2018年9月号 見ている、見えている「つもり」からの脱却法
2 2018年7月号  会議を人をつなぐ、人がつながる手段に
1 2018年5月号 事業と運動と地域文化
災害時の公衆衛生
東日本大震災で求められている公衆衛生活動とは
掲載号 タイトル(タイトルクリックでダウンロード)
12 2016年2月 東日本大震災から5年
昨日に感謝を、今日に情熱を、明日に希望を
11 2015年12月号 「日本公衆衛生学会(長崎)シンポジウム
大規模災害から健やかな日常生活への円滑な復興にむけて」から
10 2015年10月号 健康づくり推進協議会、健康のつどいが目指すもの
9 2015年8月号 ソーシャルキャピタルの醸成は誰の仕事?
8 2015年6月号 被災地の復興で健康増進計画、母子保健計画が果たす役割は?
7 2015年4月号 被災地の復興・活動が他人ごとにならないために
6 2015年2月号 少しずつ見えてきたポピュレーションアプローチの成果
5 2014年12月号 未来の平時を意識した地域(まち)づくりへの転換期
4 2014年10月号 行き詰まりを打開するのも「はまって、かだる」ことから
3 2014年8月号 復興を機会にノーマライゼーションの加速を
2 2014年6月号 被災地にこそ必要な「人財育成」という視点
1 2014年4月号 中長期支援・協働の枠組みを考える
佐々木亮平と岩室紳也の連載

東京法規出版「地域保健」連載

2019年3月6日 更新
保健師とは
(2017年5月~2018年3月)

掲載号 タイトル(タイトルクリックでダウンロード)  
6 2018年3月号 保健師はどう生きるか
5 2018年1月号  未知の未来へのチャレンジを
4 2017年11月号 一次予防のプロは誰?
3 2017年9月号 保健師の昔語りは「生の声」で
2 2017年7月号 気が付けば地域が動いている 
1 2017年5月号 男性保健士が「保健婦」になった
地域保健で求められるソーシャル・キャピタル醸成事業
掲載号 タイトル(タイトルクリックでダウンロード)  
3 2017年1月号 つながりを厭わない仲間づくり
2 2016年9月号 人と人をつなげようとする「姿勢」が重要 
1 2016年5月号 なぜ、つなぐ?